株式会社カートエンターテイメント代表取締役
株式会社カートプロモーション代表取締役
映画、舞台、TV番組など数多くの作品の製作総指揮を手掛ける。
監督作品はモントリオール世界映画祭やマドリード国際映画祭など数多くの国際映画祭にノミネートされ、最優秀作品賞始め最優秀監督賞など受賞。芸術文化への多大な功績を認められ、東久邇宮文化褒賞・東久邇宮記念賞を受賞。2018年には映画「第二警備隊」(出演:筧利夫、野村宏伸、麿赤兒、赤座美代子ほか)が劇場公開され、2019年には「ウスケボーイズ」(出演:渡辺大、安達祐実、橋爪功ほか)で国際映画祭8冠を受賞するなど世界的評価を得ている。
Kart監修チームの一員として、映画、ドラマににおける警察・医療・法律・軍事などの作品監修を行なっている。また、映画「ウスケボーイズ」(出演:渡辺大、安達祐実、橋爪功ほか)や「第二警備隊」(出演:筧利夫、野村宏伸、麿赤兒、赤座美代子ほか)を始め、舞台作品のプロデューサーを務めるなど活躍中。
映画プロデューサー
【経歴・活動】
有限会社楽映舎代表 取締役
NPO法人こどもフイルム 代表理事
特定非営利活動法人
日本映画研究会 副理事長
ベネチア国際映画祭正式出品作品の「十三人の刺客」やカンヌ国際映画祭公式上映作品「無限の住人」、
ローマ国際映画祭でマーベリック賞を受賞した「神さまの言うとおり」などで知られる三池崇史監督の
作品や、マドリード国際映画祭・ロンドン国際フィルムメーカー映画祭などで最優秀作品賞を受賞した
「ウスケボーイズ」の柿崎ゆうじ監督の作品にプロデューサーとして参加。
日本の映画製作の第一線にて活躍中。
【主なプロデュース作品】
「十三人の刺客」/「一命」/「藁の楯」/「神さまの言うとおり」/「無限の住人 」/「ジョジョの奇妙な冒険」/「ラプラスの魔女」/「 ウスケボーイズ 」/「 ご っこ」/「復讐捜査」/「女々演」/「ミラクルちゅーんず」/「魔法×戦士マジマジョピュアーズ!」/「ひみつ×戦士ファントミラージュ!」/「初恋」/「みをつくし料理帖」
講師
映像演技
監督
【経歴・活動】
1967年 岐阜県出身
三池崇史をはじめ、数々の監督の助監督を経て98年、
武田久美子主演の『ダブルキャスト』で監督デビューを飾る。
【主な監督作品】
ダブルキャスト/新 のぞき屋1・2/悲しきヒットマン/SEMI 鳴かない蝉/HEAT 灼熱/ヒッチハイク/イヌゴエ/イヌゴエ 幸せの肉球/観察/太陽が弾ける日/ドロップ/今日からヒットマン/セブンデイズ/妖怪ウオッチ3 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン/アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!/魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!
講師
映像演技
【経歴・活動】
1975年生まれ、滋賀県出身
明治学院大学文学部で映画史を専攻
卒業後、松竹の京都撮影所内のKYOTO映画塾から映画界へ
映画監督の三池崇史、塩田明彦、滝田洋二郎、廣木隆一らの演出部として働く
【主な助監督作品】
どろろ/バッテリー/きみの友だち/YATTERMAN/十三人の刺客
【監督作品】
アルカナ/劇場版 猫侍/猫侍 ドラマシリーズ
【脚本作品】
極道大戦争
講師
映像演技
監督
1969年 山口県生まれ
大阪芸術大学映像学科を卒業後、フリーの助監督として、黒沢清、篠原哲男、長崎俊一、滝田洋二郎、三池崇史監督に師事。2008年テレビドラマ「ケータイ捜査官7」にて監督デビュー後、映画・テレビを問わず活動中。
【主な監督作品】
TV「カルテット」(2011)/「好好!キョンシーガール」(2012)/「彼岸島」(2013)/ 「初森ベマーズ」(2015)
「ガールズ戦士シリーズ」(2017〜2022)/「私のエレガンス」(2022)
映画「BUNGO〜乳房」(2012)/「チェリーボーイズ」(2018)/「どうしようもない恋の唄」(2018)/「田園ボーイズ劇場版」(2020)/「アウトロダブル」(2022)
講師
映像演技
監督
【経歴・活動】
1981年生まれ。愛知県出身。
同志社大学卒業後、東映の京都撮影所で助監督としてキャリアをスタート。斎藤光正監督や降旗康男監督らの作品に就く。現在、拠点を東京へ移し、三池崇史監督や橋本一監督らに師事。2017年に監督デビュー。
【主な助監督作品】
憑神/悪の教典/探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点/土竜の唄 香港狂騒曲/無限の住人
【監督作品】
アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!/三池崇史のケムリの話/魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!/ひみつ×戦士 ファントミラージュ!/ポリス×戦士 ラブパトリーナ!/ビッ友×戦士 キラメキパワーズ!/リズスタ -Top of Artists!-
講師
映像演技
キャスティングプロデューサー
【経歴・活動】
主に三池崇史監督作品に俳優担当・キャスティングとして参加
【主な演技事務、俳優担当作品】
「神さまの言うとおり」/「風に立つライオン」/「極道大戦争」/「テラフォーマーズ」/「土竜の唄 香港狂騒曲」/「無限の住人」/「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」/「ラプラスの魔女」/「初恋」
【キャスティング】
「魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!」「ひみつ×戦士 ファントミラージュ!」「妖怪大戦争 ガーディアンズ」「土竜の唄 FINAL」
主任講師
演技
俳優
【経歴・活動】
「円・演劇研究所」に四年間在籍し、全課程を修了する。小劇場を中心に、多数の舞台に出演。その他、商業演劇、ミュージカル、日本舞踊公演等にも出演。その後、プロデュース、演出も手がける他、広く後進の指導にもあたっている。
【主な出演歴】
TV: BS朝日
CM: ジャスコ
映画: 「サムライスピリット」日中国交回復35周年記念作品
舞台: Michelle~いるといないは天と地~/婢伝五稜郭/朝ごはん食べますか/帰って来た蛍~神々のたそがれ~/ S~君がいる奇跡~/クラムド キッチン/異邦人/陽だまりの詩/セピア色した風の中で・・~海援隊士物語~/モンマルトルのカフェで/Magic/ラン・フォー・ユア・ワイフ/他多数
常勤講師
演技
【主な出演歴】 テレビ: フジテレビ上を向いて歩こう!(1994年) 仮面ライダー剣(2004年) 相棒(2004年) 日本テレビホタルノヒカリ2(2010年) 医龍-Team Medical Dragon-(2010年) 科捜研の女(2010年) – 岩井良樹 役 南極大陸(2011年) 絶対零度 〜特殊犯罪潜入捜査〜(2011年) LaLa TVファッション誌編集部物語(2012年) – ハチマン 役 カエルの王女さま(2012年) 結婚しない(2012年) – 石川 役 ルーズヴェルト・ゲーム(2014年) – 葉山修平 役 Nのために(2014年) 流星ワゴン(2015年) 天皇の料理番(2015年) 映画: 月の砂漠(2001年) ゴジラ FINAL WARS(2004年) 日本以外全部沈没(2006年) 沈まぬ太陽(2009年) アンフェア the answer(2011年) 舞台: ひらり、空中分解。(1999年 – 2009年) 西遊記(2001年) CM: 出光興産 NTTドコモ サントリー 資生堂 ホンダ・N-BOX 明治製菓 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 他多数
KIDS主任
ダンス
幼少期より、大阪城公園ストリートライブやZeppOsaka等 様々なイベント出演で腕を磨いた。
ディズニーチャンネル主催 ハイスクールミュージカルカラオケグランプリ ファイナリスト avex主催 キラッとエンタメコンテスト ゴスペルキッズクワイヤーにて優勝 雑誌ニコ☆プチ シンデレラオーディション 準グランプリ 受賞 2012年8月 TUBE 甲子園球場コンサート バックダンサー 2013年8月 TUBE 甲子園球場コンサート バックダンサー 2013年11月 山口リサバックダンサー 2014年10月 KIRAバックダンサー 2014年10月 MATTCABバックダンサー 2015年7月 湘南乃風 大阪城ホール公演バックダンサー 2015年9月 関西コレクション 加藤ミリヤバックダンサー 2017年1月 Leadバックダンサー 2017年5月 ONE☆DRAFT 全国ツアー東京公演バックダンサー 他多数
講師
アクション
俳優
【経歴・活動】
「アークエムプロモーション」代表でもあり、アクションが得意な俳優
刑事モノなどのスーツを着る役が多いです
【映画】
シン・ゴジラ/秘密-THE TOP SECRET/マンハント64~後編~/第二警備隊/他
【ドラマ】
ヘッドハンター/BG~身辺警護人/60~誤判対策室/他
【舞台】
髑髏城の七人~シーズン花
講師
俳優
エーチームアカデミー出身
エーチームアカデミー修了後、
舞台やテーマパークアクターとして活動
2015年WAKUに加入
【出演歴】
カートプロモーション公演「帰って来た蛍~神々のたそがれ~」(草月ホール)
アシュラ公演「真久部卓の生活」「警備物語~街の灯り編~」
WAKUプロデュース公演(赤坂RED/THEATER) 「Birthday2018」「SANYA~ずっとの嘘はホントになるよ~」「Yellow Submarine」他
ドラマティック・カンパニー公演「ヨウゾウズアイ」「マザーズ・イン・ヘヴン」 等
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
歌手・俳優
【経歴・活動】
元々、地元のジャズ喫茶の歌手として活躍
1965年に「土曜日の虎」(成田三樹夫主演、同タイトルのドラマ主題歌)でレコードデビュー
デビュー7年目の1973年、その年に発売した「浮世絵の街」が70万枚の大ヒット
「浮世絵の街」が映画化された際には主演も務めた。
1989年には奇抜な衣装と妖艶さを全面的に表した「好色一代女」が話題を呼び、同年、この曲は「日本レコード大賞」作詩賞を受賞。
それ以後、女優としての活躍が増え、映画・テレビドラマなどが中心で活躍。
講師
演技
俳優・脚本家
【主な出演歴】
TV: ANB特命係長只野仁/TXおかわり半蔵/TBS水戸黄門/ANB黒い太陽/ANBだめんずウォーカー/TX李香蘭/ NHK連続テレビ小説「すずらん」/KTV恋のクロスロード/他多数
映画: Kiss me or Kill me/勝手にしやがれ!!~黄金計画/逆転計画/成金計画/英雄計画/強奪計画/脱出計画~/他多数
舞台: 3×3=3待ち時間。/帰って来た蛍~神々のたそがれ~/ReturnCard~彼らからの手紙~/舞台を作る人たち/ジョリー・ロジャー/及川クリーンカンパニー/他多数
講師
演技
俳優
【主な出演歴】
映画 : 丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる/難波金融伝ミナミの帝王 劇場版Part XII/集団左遷/首都消失/夜汽車/ひとひらの雪/最後の博徒/連合艦隊/関白宣言/帰らざる日々/アラスカ物語/吶喊/蔵王絶唱/青葉繁れる/二十歳の原点 他多数
TV : 絶対零度~特殊犯罪潜入捜査~/幼稚園ゲーム2~社宅篇~/はぐれ刑事純情派シリーズ/新幹線’97恋物語/HOTEL/武田信玄/真田太平記/修羅の旅して/事件/ジャッカー電撃隊/Gメン‘75/水色の時 他多数
講師
演技
俳優
【経歴・活動】
1983年ビートたけし氏に師事、たけし軍団の一員として芸能活動を開始
1990年北野武監督作品『3-4×10月』にて映画デビュー
以降、同監督作品の『みんな~やってるか!』『HANA-BI』『監督・ばんざい!』『アキレスと亀』に出演
他の映画作品としては『女優霊』『リング1.2』『呪怨1.2』『アズミ・ハルコは行方不明』『終わった人』『第二警備隊』等に出演
講師
アフレコ・演技
声優・俳優
【経歴・活動】
声優として仕事を続けながら、関矢幸雄(素劇舎主催)、デボラ・ディスノー(クレイン・リバー主催)に師事し、舞台活動を続ける。
【主な出演歴】
アニメ: 「ちびまる子ちゃん」おばあちゃん、長山くん役/「BLACK LAGOON」シェンホア役
吹き替え: フルハウス-レベッカ役/ネバーエンディング・ストーリー-アトレーユ役、アイズ・ワイド・シャット-ニコール・キッドマン/ハイクライムズ-アシュレイ・ジャッド/恋人たちの予感-メグ・ライアン/しあわせの隠れ場所-サンドラ・ブロック/オーシャンズ11-ジュリア・ロバーツ/トスカーナの休日-ダイアン・レイン/羊たちの沈黙-ジョディー・フォスター/トラフィック-キャサリン・ゼタ=ジョーンズ/等多数出演
講師
演技・ヴォイトレ
俳優
【経歴・活動】
14歳から児童劇団東俳に入団
3年B組金八先生レギュラーなどテレビドラマに出演
玉川大学芸術学部演劇専攻卒業
劇団S.W.A.T!在籍
講師
演技・ヴォイトレ
俳優
【TV】
大河ドラマ「太平記」/信長/ザ・サンデー/ミュージックフェア/フジテレビ50周年特番/わが町逸品応援隊(JCNテレビナレーション)/他
【舞台】
カートプロモーションプロデュース公演「奇々怪々~もののけ達の夜~」(新宿SPACE107)/帰ってきた蛍~慟哭の詩~(前進座劇場)/WAKUプロデュース公演(赤坂RED THEATER)劇団/S.W.A.T!公演(紀伊国屋ホール)/1994スクルージ~クリスマスキャロル(東京芸術劇場・新神戸オリエンタル劇場/石川さゆり音楽会(青山劇場)/他
【MC】
SANYOパチンコ海物語シリーズ新機種プレス発表会(NEW PIER HALL・スイスホテル南海大阪 )/ショートショートフィルムフェスティバル(シネマート新宿)/他多数
講師
俳優
【経歴・活動】 『劇団1980』(1986年~2010年在籍)にて国内、及び、海外公演出演。 退団後、映画、TV等映像活動。また鳥取弁方言指導でも映画、ラジオドラマに参加。 『ロットスタッフ』所属。 【主な出演歴】 舞台:「素劇 あゝ東京行進曲」「行路死亡人考」「ええじゃないか」他多数。 映画:「陰日向に咲く」「アジアの純真」「たとえば檸檬」「DAUGHTERS」「いつまた君と~何日君再来~」「たたら侍」「教誨師」他多数。 TV:「絶対零度~特殊犯罪潜入捜査~」捜査員佐々木役レギュラー、「タイムスクープハンター 江戸おなら代理人」主演、「世にも奇妙な物語」「信長協奏曲」「石の繭」「撃てない警官」「特捜9」他多数。
講師
演技
舞台演出家
【経歴・活動】
舞台を中心にコメディ、アングラ、時代劇と幅広く活動。
観客参加型演劇イベントを企画・運営するユニット『アクトパスガーデン』では、演出だけでなく、構成や台本の脚色、ラジオのパーソナリティをもこなしている。
自身の演劇ユニット『Lilac』では、乾ルカ原作の小説『てふてふ荘へようこそ』の舞台化に成功。近年、朗読公演も演出している。
エーチームアカデミー公演『警備物語~2017~』
Lilac公演『オムニバス公演 Lilac party!』
アクトパスガーデン公演
『Up to You~星降る夜のカクテル講座~』
Lilac公演『てふてふ荘へようこそ』
講師
俳優
【出演歴】 〈舞台〉 玉造小劇店配給芝居vol.9「ワンダーガーデン」/ 花組HON-YOMI芝居「天守物語」/BoroBon企画公演MONO-ZuKivol.1「うぶな雲は空で迷う」/WAKUプロデュースvol.18「手つかずの空~LittleWing2013~」/「怪誕身毒丸」/玉造小劇店配給芝居vol.13「洋服解体新書」/四獣×玉造小劇店配給芝居「イージーオーダーTheMusical」/「夢邪想」/四獣×玉造小劇店配給芝居「イージーオーダーTheMusical」/玉造小劇店配給芝居vol.16「ひとり、独りの遊戯」/WAKUプロデュースvol.20「ただいままたね~home2015」/「毛皮のマリー」/ぼろぼん忌MONO-ZuKivol.2「なるべく派手な服を着る」/「津賀寿の会」 〈映画〉 模倣犯(2002年)鳥居刑事役/間宮兄弟(2006年)犬上先生役/魍魎の匣(2007年)陰惨な目の男役/日本のいちばん長い日(2015年)吉積正雄役 〈CM〉 ファンケル「発芽米」(2004年)/アメリカンホームダイレクト(2004年)/ケンタッキーフライドチキン(2014年)/Hondaミニバンシリーズ 「スノードーム」篇(2014年2016年)
講師
演技・アクション
俳優
【主な出演歴】
TV: TBS水戸黄門/TV朝日土曜ワイド劇場/TBS天使のように生きてみたい/CX金曜ドラマシアター
舞台: 1989年流浪伝説/1994年東宝新春特別公演/1998年あおい輝彦・記念公演/松竹名作劇場~若様風来坊~「仇役」/1998年劇団夢現熟公演~新撰組あと始末記~/2001年~2002年八代亜紀・千 昌夫二人のビックステージ/2004年左とん平、あおい輝彦~大江戸人情噺~「奴と若様」/2004年・2006年コロッケ特別公演/2006年二代目はクリスチャン
東映Vシネマ: 新極道伝説~三匹の竜Ⅱ~/GET LUCK2
講師
アフレコ・演技
俳優・脚本家・演出家・声優
【経歴・活動】
様々なユニット、プロデュース、劇団に参加し、舞台を中心に活動している。
他団体への脚本提供、演出、出演も多く、最近では、声の仕事や、アニメのシナリオ、映像の俳優としても活躍している。
【主な出演歴】
舞台:ハローグッバイ/誰かが誰かに恋してる/家を出た/ REPLAY/他多数
TV: 日テレ劇場中継/NHKBS芸術劇場/CBCオーバー30/他多数
声: パリの恋人/マイボスマイヒーロー/名探偵モンク/藍より青し/サンリオピューロランド/探検ドリランド
【主な演出・シナリオ提供作品】
演出:真久部卓の生活/スナフキャン/うばクラ
シナリオ: ダブルブッキング/ピヴォガール/この素晴らしき世界/他多数
講師
コーチング
苫米地式認定コーチ / コグニティブ・コーポレート・コーチング認定講師
【経歴・活動】
慶應義塾にて物理学の博士号後、北欧系のグローバル企業や、人工知能関連ベンチャー企業にてビジネスに関わる。現在は、コーチングの認定コーチとして、世界に影響を与える人物にむけたスーパースター・コーチング理論を開発中。
【コーチングについて】
本レッスンであつかうコーチングは、最新の認知脳科学と心理学による理論を土台しております。そのため、世間一般で知られているコーチング理論とは一線を画しており、次世代コーチングとも呼ばれます。
コーチング理論を学ぶことで、個々人は脳と心の仕組みを知り、上手に使えるようになり、自身のゴールが自然に達成できるようになります。
※本コーチングはアメリカで生まれたものであり、スポーツのトップ選手育成や、フォーチュン500の約60%の企業研修などで実践されています。
講師
演技・アフレコ
俳優
【主な経歴・活動】
田中事務所所属。TV女優として活動。
1990年ニューヨークにて演劇就学(HBスタジオにて)帰国後、声の事務所に移り、名前も現在の桐山ゆみに変え、TVキャスター、司会、レポーター業を中心に活動する傍ら、東京宝映テレビにて演技講師を務める。現在は、声優の仕事、フリーで横浜夢語りなど朗読ステージ活動、映像の仕事をする。ペンネームは樹山梨於(きやま りお)。
【主な出演歴】
TV: 特捜最前線/必殺仕事人/幸せの黄色いハンカチ/太陽にほえろ!/特選ぶらり旅/金曜テレビの星/郵便貯金/沢の鶴/NTTドコモ/トヨタホーム
舞台: 蜷川幸雄演出「ノートルダム・ド・パリ」
講師
アフレコ・演技
俳優・声優・ナレーター
【経歴・活動】
演劇集団本多スタジオ、劇団詩人会在籍後、フリー
舞台を中心にTV、ラジオなど出演(文化放送番組アシスタント、TBSドラマ、千葉テレビ放送天気予報など)
【舞台】
大塚萬シアター「風の行方」/世田谷パブリックシアター/他
【吹替え】
ハートビート/他
【ボイスオーバー】
TVショッピング「レプレッス・グルメフード・スタイラー」/旅チャンネル「オリアナ号での航海」/ホビークラフト/他多数
講師
俳優
俳優
カートプロモーション所属
【出演歴】
〈映画〉
2018年「ウスケボーイズ」本田役/2018年「第二警備隊」堀田厚役/2018年 彩プロ「バケツと僕!」グループホームの主任職員役/2017年東宝「ジョジョの奇妙な冒険ダイヤモンドは砕けない 第一章」刑事役/2017年「大河巡る~生まれ変わっても忘れない~」/2016年「さつまおごじょ」石部誠次役
〈TV〉
2019年EX『名探偵・明智小五郎 第2夜 VAMPIRE~巨大病院サイバージャック!!』記者役/2018年フジテレビ『絶対零度 未然犯罪潜入捜査』第6話目撃者役/2018年テレビ朝日『未解決の女 警視庁文書捜査官』第7話所轄警官役/2018年テレビ朝日『復讐捜査~警察犬と刑事の殺人追跡行~』コンビニ店長役/2018年NHK『スニッファー嗅覚捜査官スペシャル』記者役
〈舞台〉
奇々怪々~箱根しだれ桜~/トワイライトムーン/三代目湯之介/見えても見えなくても/帰って来た蛍~天空の誓い~宮川武一役/警備物語~2017~ 横須賀健役/ 奇々怪々~江戸の千本もみじ~兵蔵役/はんなり☆夏語り~絆~約束/帰って来た蛍~未来への伝言~宮川武一役/Earth Rise~世界のはじまりに君に逢いに行く~/帰って来た蛍~蒼空の神々~宮川三郎軍曹役/奇々怪々~老ノ坂のもののけ達~田村新之介役/トワイライトムーン主演:橋本秀夫役/帰って来た蛍~慟哭の詩~宮川三郎軍曹役
講師
演技
俳優
【経歴・活動】
映画「いつものように」が釜山国際映画祭をはじめ国内外で評価されたのをきっかけに本格的に俳優業の道へ進む。現在は映画をメインに俳優として活動中。
【主な出演歴】
映画: ここに、幸あり/孕み-HARAMI-白い恐怖/ギミー・ヘブン/デスノート/エクステ
講師
俳優
俳優 ・演出 【経歴・活動】 舞台・映像・出演多数 他にショートムービーなどの 企画・制作・演出も手掛ける 無名塾 九期出身 【主な出演歴】 舞台 無名塾公演「どん底」「ルパン」「シラノドベルジェラック」「リチャード三世」他 映画 「誘拐」(東宝)「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ」(東宝) 短編「市蔵」(松竹大船)企画、脚本、主演
講師
演技
昭和44(1969)年、茨城県⽣まれ。⼤学卒業後、映画館でのアルバイトを経て、 獅⼦プロダクションに⼊社。助監督から2001年監督デビュー。その後、テレビの情報番組や旅番組のディレクターなどを勤め、⾃主映画 の制作や脚本に参加している。
講師
演技
俳優
【経歴・活動】
日本大学文理学部を中退後、演劇の世界に入る。劇団旗揚げに4回参加する。小劇場を中心に、多くの舞台に出演。また、演出・舞台美術・舞台監督として、多くの劇団、集団、プロデュースに参加する。
1985年ごろから、映画、テレビ等の映像の世界を中心に活動。
【主な出演歴】
映画: SP・革命編/パレード/ヴィヨンの妻/20世紀少年/60歳のラブレター/感染列島/DOG STAR/アキレスと亀/座頭市/菊次郎の夏/HANA-BI/亡国のイージス/愚か者/明日の帰り道/IN JU-フランス映画/力道山-韓国映画/デスノート/るにん /他多数
TV: ゲゲゲの女房/さくら/天うらら/相棒/ロト6で3億2千万当てた男/女帝/CHANGE/イヌゴエ/他多数
講師
ウォーキング
モデル
【主な出演】
雑誌:FRaU(講談社)/RUCi(扶桑社)/VERY (光文社)/美的 Oggi(小学館)/家庭画報(世界文化社)/美しい着物(婦人画報)
CM:スズキ MRワゴン/京王プラザホテル/SONY サイバーショット/ティップネス/デサント ルコック/東京ガス ミスティ/日本コカ.コーラ/マツダCX
ショー: 2000年アジアコレクション/2002年東京Collection/桂由美ブライダルショー/2003年春夏2004年秋冬パリオートクチュールコレクション/他数々のコレクションに出演
【主な受賞歴】
2003年パリコレモデルアワードにおいて準グランプリに入賞しパリコレの出演決定
講師
日本舞踊
藤間流日本舞踊師範
【主な出演歴】
公演: 手習子/三社祭/京鹿子娘道成寺/明治座・浅草公会堂等。
演劇: 根津物語/炎の人/エマ/リア王/おはなはん/南方熊楠/遠い声
歌舞伎・能・狂言・現代劇・日本舞踊の合作作品「子午線の祀り」
講師
タレント/モデル/ユーチューバー
【経歴・活動】高校卒業後、吉本芸能学院NSC18期生として入学し、1年間お笑い芸人として活動後に俳優に転身。芸能時代から始めたYouTubeチャンネルは現在登録者数66万人、週3本の動画を更新。元アパレル店員目線のファッション動画から商品レビューなど、エンタメ系の動画を幅広く更新中。
【主な出演歴】テレビ東京 おはスタ/テレビ東京 じっくり問いタロウ
【ドラマ】TBS日曜劇場「仰げば尊し」レギュラー出演/日本テレビ「フランケンシュタインの恋」/BSジャパン「噂の女」/テレビ朝日「わたしのおじさん」/NHK「我が家の秘密」
【舞台】ハイスクール!奇面組 伊狩増代役/エグ女お嫁さん/入院王~あんなに可愛かったミナミさん~/THE BAMBI SHOW等 多数出演
講師
演技
俳優
特技/タップダンス
2001年3月 劇団スーパーエキセントリックシアター研究所卒業
2002年4月 劇団S.W.A.T!入団
以降、劇団S.W.A.T!本公演(年2回実施)全回出演
その他の出演
<舞台>
・カートプロモーション主催「帰って来た蛍〜未来への伝言〜」俳優座劇場
・WAKUプロデュース作品多数
・リアル チカマツ「巣林舎」第7回公演『平家女護島』新宿紀伊國屋ホール
・劇団マグネットワールド「ニーナ」学校巡回公演 他 多数
<映画>
・カートプロモーション製作「さつまおごじょ」
<その他>
・ 文化庁アニメミライ2015 原作・脚本:TARAKO「ハッピーカムカム」吹き替え
・ ブライダルフェアーモデル
・有名テーマパーク期間限定イベント 他 多数
講師
演技
俳優
【経歴・活動】
1995年から劇団四季に11年間在籍
「CATS」「美女と野獣」「イリヤダーリング」「ガンバとその仲間たち」「李香蘭」等出演
「CATS」では出演の他アクション監督として活躍
1995年全日本武術選手権大会酔拳チャンピオン
【映画】
ファイナルファイト/バカヤロー4/びんばりハイスクール/他
【TV】
とんねるずのみなさんのおかげです/オールナイトフジ/他
【アクション監督兼出演】
2001・2004年イタリアのミラノ、スカラ座にてオペラ「トゥーランドット」他多数
講師
ダンス
コレオグラファー
【経歴・活動】
コンテンポラリーダンスのベースに、IMAホール、青山円形劇場、東京新聞社などからの依頼作品、自主公演で作品を発表する。ミュージカル、オペラ、イベントの演出振付も多数。単にプロダンサーのダンステクニックを指導するのではなく、役者や歌手が人前にプロとして存在する方法論を指導。
【主な振付・指導作品】
浜松アリーナ オープニングイベント創作オペラ「クリスタル」振付/ワールドカップ日本対ロシア戦イベント演出振付/愛知万博日本ガイシパビリオン振付/聖飢魔Ⅱライブのステージング
【主な受賞歴】
埼玉芸術劇場・国際創作コンクール日本予選第1位/国際大会最優秀賞
講師
ダンス
ダンサー
【経歴・活動】
長身を活かし、舞台、テレビ、イベント、ショーに出演多数
【舞台】
新国立劇場・中村隆彦作品「みんな・・・何処に行進曲」
【テレビ】
DHCからだのミカタ
【イベント】
武富士ダンサー
【振付、指導】
たかの友梨エステティックシンデレラ/ウォーキング・ポージング指導/ミス・インターナショナルジャパン/ボディメイク講師
講師
ダンス
ダンサー・インストラクター・コレオグラファー
【経歴・活動】
2001年よりJazzを始め2008年より尾崎久美に師事
2005年よりTapをRIKIYAに師事
2007年よりバレエを始める
2013年より日本女子体育大学にて舞踊学を専攻
その他、HIPHOP・コンテンポラリーダンス・ソウルパンキングなども学ぶ
【舞台等出演歴】
テレビ朝日ドラマ「ドクターX」クラブダンサー出演/2017年WBC オープニングセレモニー ダンサー /2019年公開 映画「ホットギミック」ダンサー出演/Edinburgh Fringe Festival 2019参加@イギリス スコットランド/東京2020オリンピック競技大会 開会式ダンサー 他多数
講師
ダンス
舞台俳優・オールジャンルのフリースタイルダンサー
【経歴・活動】
•関ジャニ∞ 2012ツアーダンサー
•黒執事2013 /アニー/17AGAIN/メリーポピンズ/ハムレット/ヘンゼルとグレーテル
•2014~2018年「Fabulous Revue Boys1〜20」海外公演等
•主催舞台~Fantastic Tap Dream~「WONDER BEATS」演出・振付・出演
•Family Live 2019 だいすけお兄さん×よしひさお兄さん 舞浜アンフィシアター など他多数
常勤講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
イベント企画制作・楽曲作曲アレンジ・音楽プロデューサー・コンサートプロデューサー
【経歴・活動】
1980年より(財)ヤマハ音楽振興会入社。講師及び生徒の指導、ヤマハ特約店教室運営の指導を経て、イベント企画・制作、楽曲作曲、アレンジ、音楽プロデューサー、録音・コンサートプロデューサー等を担当。
【主な指導歴】
上原彩子(第12回チャイコフスキー国際コンクール優勝)の作曲指導、ピアノ演奏指導
上原ひろみ(第53回グラミー賞を受賞)のコンサート時の演奏指導、作曲指導及び即興演奏指導
【主な音楽・イベント制作活動】
劇団アプルーズミュージカル音楽制作及・音楽監督、新田純一、伊藤つかさの新曲プロデュース
第49~54回全国植樹祭式典音楽隊担当、天皇在位10周年記念式典
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
ミュージシャン・ヴォーカルコーチ
【主な経歴・活動】
テレビ:紅白歌合戦/歌謡コンサート/思い出のメロディー/みんなのうた/趣味悠々/ミュージックフェアー/情熱大陸
CM:竹梅/リゲイン
イベント:米野球国家斉唱(西武ドーム、東京ドーム)/Jリーグアウォーズ(横浜アリーナ)/TDLカウントダウンパレード/オリンピック選手壮行会/パラリンピック選手壮行会
レコーディング:亀渕友香&VOJAのアルバム、シングル/平井堅『Love Love Love』/アニメ『サクラ大戦(サントラ)』/他
指導: 亀渕友香氏にヴォイストレーニング
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
大学時代よりJazz Vocal として活躍し日本を代表する一流バンド「宮間利之とニューハード」と共演、新宿カーニバルに於いてプロデビューとなる。ブロードウェイ・ミュージカル「ウィズ」に出演していた「ワニタ・フレミング」にVoice Training を師事、六本木「サテン・ドール」HUB「浅草」赤坂「ドラム」銀座東武ホテル「ロジェドール」ホテルフランクス「タートルクラブ」新橋第一ホテル等に出演、他FM岩手「ポップス・トーク」で東京レポーターとして活躍する。
1993年桐朋学園大学「原田裕子」にVoiceTrainingを師事、同年「八ヶ岳ジャズフェスティバル」1994 ~1996「Mt Iwaki ジャズフェスティバル」3年連続出演。1997~1998「ジャパンジャズ・湯河原」に2 年連続出演。鈴木章治・リズムエース、北村英治クィンテットと共演し好評を博す。
海外公演は1986年「Alaska State Fair」アラスカ州50周年記念イベントに参加。2000年「上海ジャズフェスティバ ル」に出演。
2003年より1年尚美学園大学「J&P」でVocal 担当講師でVoice training をはじめ、ポップス・ジャズを教え後身の指導にも力を注いでいる。
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
国立音楽大学卒業。岡本賞受賞。同大学院声楽専攻オペラ科修了。
文化庁芸術家国内研修員。江副記念財団オペラスカラシップを得てイタリアに留学。
文化庁主催バレエオペラ『妖精の女王』、新国立劇場『無人島』『蝶々夫人』
『フィガロの結婚』『コジ・ファン・トゥッテ』『椿姫』『カルメン』『サンドリヨン』
『ヘンゼルとグレーテル』、第九・モ—ツァルトレクイエムのアルトソロ、読響コンサート等に出演。藤原歌劇団団員。府中シティ・ミュージック・ソサエティ代表。
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
ヴォイストレーナー
【経歴・活動】
1982年笈田敏夫&大給桜子トリオにてジャズシンガーとしてデビュー。
1987年渡米。ロジャーラブ氏(アルジャロウのボイストレーナー)に師事。
1988年ソウルオリンピック、1989年中国北京、上海、香港、台湾にて演奏、日本テレビ『微笑女図鑑』北村英治カルテットと共演、ジャズフェスティバルin葉山出演。
以降2000年ジャズコンサートin新潟WITH北村英治カルテット。
2003年東京ビジュアルアーツ総合音楽コースにてボーカルの講師を開始。
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
【経歴・活動】
タイロン橋本氏のアシスタントとして多数の音楽製作に関わる。
現在ヴォイストレーナーとして活動すると同時にスタジオミュージシャンとしても活動中。
【主な制作歴】
TV: ミュージックフェア/A Studio/きよしとこの夜/NHK素敵にショータイム/音楽夢クラブ/日本レコード大賞
CM: サントリーBoss缶/サントリー純生/ゼクシー宝島社/石丸電気
音楽: ルミネ/JR東日本/TOYOTA/全農
作品: 日本唱歌集(クラウン)/ひまわり荘(徳間ジャパン)/All Need Is RAVE
参加ツアー、録音: TO BE CONTINUED/吉田拓郎/谷村新司/JIVE/中島みゆき
講師
ヘアメイク
美容師
【経歴・活動】
美容専門学校卒業後、美容師免許を取得し、サロンワークを経てヘアメイク事務所に入社。 2005年に主な活動拠点を東京から中国上海へと移し、日系ファッション雑誌やカタログなどのスチール撮影を軸にTVなどのヘアメイクなどを担当。2006年フリーランスに転向し、イベントやショーなど活動の幅を広げる。2009年帰国。近年では、演歌からアイドルといった幅広いアーティストのジャケット撮影、MV撮影、ライブやイベント等をはじめ、ドラマや映画などの映像作品、俳優や声優などの収録やイベントなど、担当する現場は多岐にわたる。
講師
演技
【経歴・活動】
大阪芸術大学・映像学科卒。’ 99年~’06年、関西の人気劇団「劇団赤鬼」にて看板俳優として活躍。また自身でも舞台や映像作品をプロデュースする。2016年、YouTube 公式アンバサダーになりサンフランシスコのYouTube 本社でのコミュニティサミットに参加。
【主な出演歴】
関西テレビ「マルコポロリ!」 / 関西テレビ「よ~いドン!」 / YTV「あいまいな殺人」榊甚五郎役 / CS フジ「プラチナシート」「ベイコム住宅ドラマ」 / CATV「伝」/ 関西テレビ「ソードブル~風刀の連~」イズナの甚八 役 ( 準主役) / NHK 大阪発地域ドラマ「アオゾラカット」川村吾郎役 / NHK 連続テレビ小説「わろてんか」 / NHK 歴史秘話ヒストリア「原敬」/NHK歴史秘話ヒストリア「徳川家康と三浦按針」
【主な監督作品】
【映画】「イレブングリード」( 脚本・監督・プロデュース)/映画「ひとつぼっち」監督/ 音楽「EarlySeason」大阪☆春夏秋冬 CD( プロデュース) / アイドルグループ「大阪☆春夏秋冬」CD デビュー(クラウドファンディング/企画制作・プロデュース・映像制作)
【舞台】「のらん」前田耕陽芸能30 周年記念公演
TEAM54 プロデュース(プロデュース・出演)/ 短編映画「I’ m Standing Still – 立つ男-」(プロデュース・脚本・監督・出演)/ イベント「iPhoneで撮影! PV 生編集ナイト」( プロデュース・出演)/ 短編映画「銃撃女子★SGS9」シリーズ(プロデュース・脚本・監督) / 舞台「コメディエンヌNO.1」ほどよし合衆国第3 回公演(脚色・演出)/ 舞台「SPY 大作戦」ユニットSPYS( 脚色・演出)
講師
演技
【経歴・活動】
新劇、古典を中心とする劇団を経て2001年フリーに。2002年、劇団MousePiece-reeを旗揚げ。男っぽい容姿に正確な演技。ダンスで培った身体能力の高さには定評がある。
【主な出演歴】
【舞台】『寝盗られ宗介‘98』、『夢のひと』、『お祝い』、『舞姫』、『うすもも色時間』、『中庭の出来事』、『鷗外の怪談』、『熱海殺人事件~売春捜査官』、『いつも煙が目にしみる』、『アトリエのある背中』、『ウ
チハソバヤジャナイ』、『上代裂』、『時の崖』、『広島に原爆を落とす日』、『ダライコ挽歌』
【TV】『水戸黄門』、『スペシャリスト4』、『平成細雪』、『科捜研の女』
他にCM,VP, ラジオドラマ、イベントなど多数出演
【主な演出・指導作品】
MousePiece-reeの立ち上げから全ての作品を演出、養成所の卒業公演などを演出
講師
演技
脚本家、演出家、俳優
【経歴・活動】
横浜市出身
大学卒業後、ミュージカル劇団「ハートフルシアター紬座」に入団する為に大阪へ。同時にダンスを習い始め、尾沢奈津子に師事する。1992 年に退団し、同時期に当時ミュージカルスクール STAGE 21の学長であった構成作家の寺崎要氏に誘われ、1992 年からの 5 年間同校のインストラクターとなり、生徒の指導や教育に携わる。 1995 年には、卒業公演のミュージカル「ギャザー」(於:ドラマシティ)の脚本・演出を担当。 1994 年、本来のミュージカルとは少し異なったダンスと歌と笑いを散りばめた新たな舞台を創ろうと、踊る演劇小ネタ集団atelier THANK-X(アトリエ サンクス)を旗揚げ。劇団のモットーは、「何気ない事を、さりげなく。」全公演の脚本・演出・振付を手掛ける。2005 年より東京へも進出。2008 年、初めてエントリーした第20回池袋演劇祭にて「スター☆の星」が、豊島区観光協会賞を受賞。その後、劇団という形から演劇ユニットとしての活動に移行する。他劇団にも脚本提供多数。俳優としてもストレートプレイはもちろんダンス公演「N-Trance fish(主宰:尾沢奈津子)」等にも多数出演する。昨今、若手劇団の公演にも意欲的に出演。安定感のある演技で好評を博している。
講師
ヴォイトレ・ナレーション
【経歴・活動】
同志社女子大学英語英文学科にて英語ミュージカルを学び、京都英語劇連盟に所属、英語劇多数出演。テーマパークのアクトレスを経て、キャラクターイベント、展示会、コンサートなど、イベント司会を中心に活動。
また、ステージショーや、歌のお姉さんショーなどにも多数出演。企業VTR、eラーニング教材のナレーション、テレビ出演も務める。小劇場を中心に演劇にも多数出演。
【主な出演歴】
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
<活動・経歴> 高校3年生で出場した音楽コンテストでグランプリ受賞をきっかけにYAMAHA、SONYの育成アーティストとして所属。18歳よりシンガーソングライターとして本格的にプロでの活動をスタート。 その後1998年より、ボーカル&ダンススクールやタレント事務所等でボイストレーナーを始め、数々の歌手、タレント、俳優、お笑い芸人、アイドル、女優などを輩出。現在SONY、ジャニーズ、avex等のメジャーアーティストの育成にあたっている。2000年からはサウンドプロデュースを始め、様々な方面への楽曲提供も行っている。 また『ラッキー☆篠原』名義でMCやナレーターとしても活動。2018年には自ら代表を務める『Sweet Jam Records』レーベルをスタートさせる。 <主な育成アーティスト> 桐谷健太(俳優)、清水翔太(歌手)、山本彩(NMB48)、玉置成美(歌手)、Lead(akira)、ONEOKROCK(ryota,toru)、徳永えり(女優)、杉本有美(モデル、歌手)、真波そら(宝塚歌劇団)等多数
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
【主な経歴・活動】
あらゆるジャンルやミュージシャンから影響を受け、この上なく自由にオリジネイティブに表現するシンガーソングライター。
幼少の頃から、クラシックバレエ / ダンスと並行し ピアノ / エレクトーンを学ぶ。それらの環境や映画やミュージカルから 表現の自由さを学び、作詞作曲を自然と始める。
バンドサウンドに拘りを持ち、常にバンドの中で活動をしながら 様々なCMソング / オムニバス作品 / ナレーションのレコーディングに参加。 自身のオーディション/ フェス / ステージング経験等も活かし、パワフルでシビアなコーチングをセンスとセオリーのバランスを心掛け、実践的なレッスンを行う。
【主な出演歴】
【CM】セイバン 天使の羽のランドセル / コーナン / 村田葬儀社 / 西松屋 / 玉姫殿 / プリッツ / サカイ引越センター / 石丸電気 / ラドルチェ / 全国珠算教育連盟 / マルシンハンバーグ / ラン活応援隊ランドセルジャー / スープマロニー
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
歌手、ダンサー
【経歴・活動】
松任谷由実のコンサートをはじめ、CMソングなども手掛ける。
雪印メグミルクファミリーコンサートで20年間、クッキーズとしてミュージカルも勤め上げ、現在は、遊び歌ユニット「ぽんぴんず」として、作詞・作曲・出演も手掛ける。
【主な出演歴】
コンサートツアー : 松任谷由実、TUBE
ディナーショー : 松崎しげる、にしきのあきら、佐川満男
CMソング : ヤマサのさっちゃん天気予報
歌唱 : 兵庫県健康財団のだいずの歌
こども本の森での杉本彩出版記念特別講演共演などイベントも多数出演
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
シンガーソングライター
【経歴・活動】
5歳よりクラシックピアノを始め、15歳よりバンド活動を始める。1993年ヤマハ音楽院を卒業の後、プロとして本格的に音楽活動をスタート。現在、自らプロデュースするボーカルユニットで活動する他、シンガーやユニット、コーラスグループ、アイドルなどのプロデュースを手がけるなど、その活動は多岐に渡る。また、次世代のアーティスト育成のためのイベントを企画し継続的に開催するなど、新人発掘育成にも力を注いでいる。
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
歌手、MC、マルチタレント
【経歴・活動】
大阪音楽大学短期大学部ポピュラーヴォーカル科出身
アイドル・演歌歌手・イベントMC・マルチタレントとして全国にて活動中
有吉弘行さんプロデュースのアイドルユニットのリーダーとしても活動中
別名義の演歌歌手「淀川蘭子」2023年2月デビュー
【主な出演歴等】
TV・ラジオ(歌・ナレーション) : 任天堂ポケットモンスターシリーズ数本/任天堂マリオパーティー/UHA味覚糖/海遊館/大阪ガス 他
TV出演 : とんねるず×さまぁ~ずの一文無しジャーニー/助けて!有吉/メッセンジャーの〇〇は大丈夫なのか 他
国立文楽劇場でのイベント出演
講師
ダンス・ウォーキング
ダンストレーナー・コレオグラファー
【経歴・活動】
OSK日本歌劇団出身。退団後、山田卓氏、芹まちか氏に師事し、振付助手、レッスンアシスタントをつとめる。ミュージカルスクールにて20 年間に渡り、講師、スタッフ、製作を行う。2008年、『子供たちの可能性を本物に育てたい!!』との想いから、A-train Entertainmentを立ち上げる。現在は、数々の養成所、スタジオにて講師活動や振付などを手がけている。
【主な振付・指導作品】
キッザニア甲子園『キッザニア・アニバーサリーショー』/レオマワールド『ミュージカルショー The Last rope』
講師
日本舞踊
【主な経歴・活動】
72年 山村流四世宗家 山村若に師事。79年 「若有子」を名取る。
93年 文化庁芸術インターンシップ研修員にて花柳寿南海師に歌舞伎舞踊を学ぶ。97年~19年 ” 子供の日本舞踊を育てる集団”を各流派8名にて結成して、日本舞踊「若菜会」ジュニアコンテストを毎年開催。
【主な出演歴】
日本舞踊新鋭展 / 明日をになう新進舞踊鑑賞会 / NHK「芸能花舞台」「にっぽんの芸能」 / 明治神宮秋季例大祭・奉納舞踊 / 出雲大社・奉納舞踊 / 上海にて大阪市観光企業誘致プロモーションレセプション
【主な受賞歴】
新進舞踊家競演会新人賞受賞/ 新春舞踊大会大会賞・会長賞受賞/ 大阪文化祭賞奨励賞受賞/ 文化庁芸術祭新人賞受賞/ 文化庁芸術祭最優秀賞受賞・文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞
【主な出演歴・振付】
OSK 日本歌劇団「春のおどり」ほか/Be Mine / 山陰中央新報文化教室(島根教室)
講師
ウォーキング
ダンサー・コレオグラファー
【経歴・活動】
大阪市出身の在日中国人。3才よりクラシックバレエをならい始め以後1967年宝塚振り付け師・山田卓先生のスタジオにてジャズダンスを学ぶ。1977年頃から助手、インストラクター、またダンサーとして各イベントに参加、EMIPOINTSTUDIOを結成。四天王寺学園四天王寺スポーツクラブジャズダンスインストラクターとして12年務め現在に至る。
【主な出演歴・振付】
御堂筋パレード/その他コマーシャル振り付け。
講師
スタントコーディネーター
【経歴・活動】 アクション養成所、少林寺塔溝武術学校、フリースタントマン、USJスタントパフォーマーを経て、Piretes Project Stunt Teamの代表として、現在は大阪を拠点にスタントマン、リガー、スタントコーディネーターなどで活動中。 【主なスタント・リガー歴】 「ぐるナイ」「ワンナイR&R」「氣志團×2」「ワンナイR&Rスペシャル」「武蔵」「大友宗麟」「SASUKE 2006秋」「未来創造堂」-警備保障・飯田亮編-NTV「ジョシデカ!-女子刑事ー ウェビソード」 「特命係長・只野仁-サードシーズン-」「警視庁捜査一課9係 season3 」 「ごくせん」第3シリーズ 「龍馬伝」「坂の上の雲」「火災調査官 紅蓮次郎 炎のプロファイル」「ガキ使絶対にわらってはいけない24時 2018」「今ちゃんの実は」映画「ブレイブストーム」 映画「曇天に笑う」 Huluオリジナルドラマ「代償」Vシネマ「スペーススクワッドギャバンVSデカレンジャー 」 香港TV 電視廣藩有限公司「周遊関西」「フォトぶら」弁天町編 ブロードウェイミュージカル「PIPIN] 2019 「Saban’s Power Rangers Ninja Steel」
講師
ダンス・ウォーキング
ダンストレーナー
【経歴・活動】
10代よりクラシックバレエを学ぶ。その後ミュージカルスクールにて、バレエ・ジャズ・タップ・演技・声楽・日舞等を学ぶ。卒業後、天翔ゆう氏に師事。現在、養成所・ダンススタジオにてクラスを受け持つ。ダンス以外にもストレートプレイ・ミュージカル・レビュー等、様々なジャンルの作品に出演。主宰のshow-erでは脚本・演出・振付を行う。
【主な出演歴】
TV: NHK歌謡コンサート/NHKうたコン/NHKドラマ「天王寺ブロードウェー」
CM:ACジャパン
イベント:愛・地球博/TUBEコンサート
講師
ダンス・ウォーキング
【経歴】
5歳よりジャズダンスをはじめ、栗原めぐみ氏に師事。
CATミュージックカレッジ専門学校で更にダンスを追求する。
【主な出演、振付】
御堂筋パレード
ガンバ大阪ダンサー 出演
a-nation アクトダンサー2005年、2008年出演
宝塚歌劇団バウホール公演 振付アシスタント
スタジオアリスCM 振付アシスタント
ホリプロアイドルやNEOBREAK、jumpingkiss、VIVAJO8などアイドルの振付
今井翼ピロティーホール公演バックダンサー
前田耕陽芸能30周年記念公演「のらん」振付
吹田メイシアター
千里金蘭大学共同事業
ファミリーミュージカル振付
OSK振付
ラリマー〜海風に乗って〜振付
その他、小劇場の振付や講師をしている。
講師
メイク
美容師
【主な活動歴等】
TV : 美の巨⼈たち/⼤⼈旅歩き旅/ワクワク編集部ドライブスケジュール(AKB48 ⼭本ルカ)
インフォマーシャル : ライオン/イマジカ
CM : NEXCO ⻄⽇本
映画&ドラマ : 少年たち(ジャニーズ)
舞台 : KEREN (吉本興業)/FATCAT キングダム/アイチュー
PV : ET-KING
スチール(雑誌・ポスター・ウェブ制作) : ぐるなびウェディング
ブライダル : 雑誌ゼクシー撮影 モデル・タレント事務所のコンポジ撮影等イベント&CM
パナソニック(東京・沖縄・名古屋・岐⾩・福井・⻑野・ets)のCM・PV・VP
ファッションショー : 関⻄コレクション/MICHIKO ロンドンコレクション
講師
ステージング
俳優、狂言師
【経歴・活動】
大阪芸術大学舞台芸術学科卒業
劇団四季研究所を経て大蔵流狂言師に入門
現在は役者・狂言講師として多方面で活動
【主な出演歴等】
古典伝統国際演劇フェスティバル(イラン)/音楽劇ストラヴィンスキー「兵士の物語」/ 世界一周クルーズ狂言/海上自衛隊日本国練習艦隊洋上狂言/インドネシアナショナル大学交流狂言/舞台版「日本三文オペラ」/舞台版「お家さん」/クールジャパンパーク大阪WWホール柿落し公演「KEREN」
講師
演技・ダンス
脚本家・演出家・俳優
【経歴・活動】
15歳より芝居を始める。初舞台、岡部耕大作「おったった伊平治」。アジア太平洋博覧祭よかトピア1578ステージに出演。ロックバンドを結成し、デビューを果たす。その後、TV、映画、ドラマに多数出演する中、ライブ活動も積極的におこなう。2001年福岡に帰福し、ミュージカル、ストレートプレイを中心に舞台活動をおこなう。「博多座」「本多劇場」「俳優座劇場」など福岡と東京で活動し、2003年には福岡で演劇集団フリーダムを結成。全作品の作/演出を手掛け、2007年には、150万部のベストセラー小説「ハッピーバースデー」を全国で初めて舞台化にし、話題を呼んだ。現在、若手の育成と市民参加型ミュージカルの取り組みに力を入れ、劇団の活動も映画やTVドラマなど、活動の幅を広め、全国に演出家として招かれている。
株式会社フリーダムエンタテイメント/演劇集団フリーダム代表取締役
講師
演技
MC・ナレーター・女優
【経歴・活動】
東京在住の際、ドラマ教育のプログラムを基礎にしたワークショップを各種セミナー、スタッフ研修、学校等で広く提案し、指導に至る。帰福後は、朗読、読み聞かせ等、子どもから大人が楽しめる演劇にこだわり自ら公演をおこなっている。
講師
演技
殺陣師・俳優
【経歴・活動】
2003年にタレント養成所に入所し、芝居をはじめる。その後、役者修行として大衆演劇で全国を回り、年間約300ステージの経験を経て、帰福後は舞台、TV-CM、映画、イベント等に多数出演。現在は、脚本、演出等でも舞台作品を手掛けている。
講師
ダンス
振付師・ダンサー
【経歴・活動】
3歳から祖母の主催する古森美智子バレエスタジオにてクラシックバレエを始める。6歳から東京にてAnna Baranis KeatsバレエスクールでRADを学ぶ。11歳で英国ロイヤルバレエスクール White Lodge入学。在学中にロイヤルバレエ団公演の白鳥の湖 2幕にシグネットとして出演、BBCテレビ等にも出演。16歳でロイヤルバレエスクール Upper School入学。在学中にRAD EXAMINATION IN CLASSICAL BALLETの初級/中級/上級の3資格取得。現在、東京と福岡を拠点に活動中。母、春日桃子の作品に多数出演。 古森美智子バレエスタジオ教師。
【主な出演作】
博多座 博多版The Nutcracker / 日本舞踊藤間流の藤間勢之助氏と、日舞とバレエのコラボ作品 松の羽衣 / 福岡文化連盟主催博多座公演 野村望東尼 / 福岡文化連盟主催博多座公演 姫神 / 福岡文化連盟主催公演 藝術舞台 2017
講師
演技
振付師・ダンサー
【経歴・活動】
2000年より、演劇・ジャズダンス・バレエ・日舞を学ぶ。2004年ロサンゼルス2005年ニューヨークにダンス留学。2001年より、博多座大歌舞伎「小笠原騒動」をはじめ、ミュージカル・バレエ・イベント・CM等の出演多数。現在、ジャズダンス及びジャズバレエの振付、講師。
PACmovement所属
講師
ダンス
振付師・ダンサー
【経歴・活動】
1992年、全米ネットワークTVSHOW “STAR SEARCH”(CBS)に日本代表として出演。
1999年、ジャニーズ事務所ミュージカル“PLAY ZONE”(少年隊、V6、MA、Jr)振付・Travis Payneアシスタント。
1998年 ジョージア缶コーヒーCM/Vincent Paterson の振付アシスタント。
同年、TVCM“GET SUPPORT”(ユースケ・サンタマリア)振付。
2000年、映画“ちんちろまい”(監督大森一樹、主演武田鉄矢)振付。
2005年、AI全国ツアー“MIC-A-HOLIC-AI”にてAIのダンスインストラクター。
2012年、博多座クリスマス・カンパニー版「くるみ割り人形」にて中村福助氏と共演。デュエットを踊る。現在、全国でダンサー・インストラクター・振付師として活動している。
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
歌手
【経歴・活動】
幼少の頃より歌い始める。色んなイベント,ライブ、テレビに出演。塩まさる音楽祭グランプリ。他、朝井裕子の名で「夢のかおり」「涙ながして」リリース。(タイトー通信カラオケで「夢のかおり」配信中)SINGERの傍らVOICE TRANERとして指導開始。
T-HEAVEN RECORDSより「A LIE」リリース。博多を拠点に幅広い活動を行い続けている。
講師 ウォーキング・ダンス
モデル・ダンサー
【経歴・活動】
17歳で福岡でスカウトされモデルとして活動を開始。
また、幼少の頃より始めた新体操から15歳でストリートダンスに転向し
ダンサーとしても活動。
おもに福岡、東京でCM.ファッションショーを中心に活動。
また指導者としてもキャリアを積んでモデル、のちの各地ミスユニバースなどを指導していた。
現在はダンスインストラクター、モデルウォーキングインストラクター、パーソナルトレーナーとして活動。
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
シンガーソングライター・編曲家・ラジオDJ
【経歴・活動】
歌手として国内外で活動する傍ら、ボイストレーナーとしても多くの未来のアーティストを育てている。韓国の野外フェスで行われたコンテストでは日本人ボーカルとして初の入賞を果たした。以前はFM福岡のDJとしても活動。
講師
ダンス
ダンサー
【経歴・活動】
4歳からクラシックバレエを始め、幼い時から聞いていたダンスミュージックの影響もあり、18歳からストリートダンスの世界へ。九州、福岡を拠点に国内外で活動するダンスチームSPACE TRAVELLERS 唯一の女性メンバー。オリジナルのゆったりとしたグルーヴのダンスには定評がある。国内外のイベントなどのダンスショーケース出演、ダンスコンテスト・ダンスバトルの審査員、振り付け、ダンスインストラクター、クラブDJなどもこなす。
自身でクラブイベントも主催し、多方面で活動を広げている。
所属チーム:SPACE TRAVELLERS、PEACE
【主な出演歴】
少年チャンプル(日本テレビ系)/ スーパーチャンプル(日本テレビ系)
講師
ダンス
振付師・ダンサー
【経歴・活動】
12歳からダンス・バトントワリング・日本舞踊を始め、1985年ミュージックスポーツコンペティション団体優勝する。1989年アジア太平洋博覧会ミュージカルレギュラー出演。
その後、梅田コマ劇場・博多座等、舞台を中心に出演し、振付・演出またCM等の作品多数。ジャズダンス・ジャズバレエ・日舞フリーインストラクター
PAC movement代表
講師
トーク・ユーチューブ
MC・映像編集
【経歴・活動】
20代の頃より大手芸能事務所に所属し、お笑いLIVE、舞台、TV、映画等で活躍。その後ものまねタレント事務所へ移籍して、LIVE、TV、イベント等に出演する傍ら、MCとしても活動。各種ステージ、企業パーティーなど多数のイベントで司会を務める。30代後半より映像制作の世界に入り、お笑いLIVEイベントやアイドルイベントの映像を手掛ける。その後カートエンターテイメントに入社。映画「ウスケボーイズ」、舞台「トワイライトムーン」「奇々怪々」では制作として参加。YouTubeドラマ「空と山と緑」では制作と編集を担当
講師
メイク
メイクアップアドバイザー
2006年 ワミレス認定資格取得
2011年 エステ&メイクの福岡大会にて優勝
2015年 ワミレス認定メイクアップアドバイザー就任講師業を勤める
2018年 着物ショー「清鈴苑」でバックサポートメイク担当
2019年2月、2019年7月、2020年2月 桂由美ブライダルショーでバックサポートメイク担当
講師
演技
俳優
【経歴・活動】
舞台俳優・脚本家・演出家・ラジオパーソナリティ
2002年、TEAM NACS約束公演「WAR~戦い続けた兵たちの誇り~」に舞台俳優として初出演、同年7月に主催として立ち上げた劇団RUSHの旗揚げ公演を打つ。
2012年、イレブンナイン「天国への会談」に参加、以降イレブンナインに加入。
【主な出演歴】
・舞台公演:「天国への会談」、「サクラダファミリー」、「LaLaLand」、「12人の怒れる男」他多数の作品に出演
・TV・CM出演:「HTB/実録」、「HTB/イチオシ」、「フジテレビ/逃走中」、「CM/北洋銀行アルカ」、「CM/ネッツトヨタ札幌」、「CM/びっくりドンキー」他
講師
演技
俳優
劇団イナダ組に入団し、2012年まで在籍。
「劇をつくるということ」ワークショップへの参加後、イレブンナイン作品に出演。
イレブンナイン内のユニット「ギャルソンモンケ」の旗揚げに参加。
2016年、最強の一人芝居フェスティバル”INDEPENDENT”札幌に「ミトモエワッカ」作・出演で参加。
読み聞かせイベント『図書館デビュー』企画・演出・出演も行なう。
【舞台出演作品】
◆イレブンナイン
2013.02 「紙風船」※シアターZOO提携公演【Re:Z】「じゃぱどら!!」参加/2013.06 「短いのん。」/2014.05 ギャルソンモンケ「ALICE」/2014.08 「あっちこっち佐藤さん」/2016.03 「分泌指南」/2016.04 ギャルソンモンケ「隣の花は棘」/2016.11 ギャルソンモンケ「乙女の祈り」/2017.08「あっちこっち佐藤さん」/2017.11 ミャゴラ「やんなるくらい自己嫌悪」/2018.01「サクラダファミリー」/2018.03 experimental「はじまりは、おわりで、はじまり」
◆ミトモエワッカ(澤田未来一人芝居)
2016.08 最強の一人芝居フェスティバル”INDEPENDENT”札幌本戦参加「ミトモエワッカ」/2016.10 「てこちゃん 書く語りき」
◆その他
2017.12 コンカリーニョプロデュース企画 大人VS中高生第2弾「鰤がどーん!」大人チーム/2018.07 Org of A「ヴァニティーズ」/2018.09 コンカリーニョプロデュースSampling 2nd「THE CAULIFLOWERS」/2018.11 空宙空地「轟音、つぶやくよううたう、うたう彼女は」札幌公演ビフォアシアター「雨の日はジョンレノンと」/2019.10 コンカリーニョプロデュースSampling 3rd「忘れ咲き彼岸花」/2020.02 空宙空地「轟音、つぶやくよううたう、うたう彼女は」札幌公演ビフォアシアター「ふたり、目玉焼き、その他のささいな日常」
【映画】
2018.12 『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』(前田哲監督)
【CM】
2018.12 日専連
講師
ウォーキング
モデル
【CM】
コープさっぽろ ちょこっとカード 2017~現在/プレイランドHAPPY 2014~2019/北洋銀行アルカ(大泉洋共演)2014/小笠原クリニック 2014/中古車BMW ボーデン 2014/スーパーアークス 2014 スポット/ハウスメーカーKOJI 2013/キングラム 2013/日本ハムファイターズ 2014 スポット/札幌ビール 2013/日糧パンしっとりマルシェ 2015
【TV】
HBC ジンギス談! MC(タカアンドトシ共演)2017~2019.09/NHK 知っとく北海道 2018 4クール/NHK ひるまえナマら! 2019,04~/HBC 吉田類ぶらり街めぐり 2018, 夏スポット/HBC ガッチャンコバラエティ ラップ旅 2016.スポット/STV マハトマパンチ パンチガールズ(伊吹吾郎共演)2013.04~09/TVH 旅コミ北海道リポーター 2013.09~2019.04/STV ジョシスタ リポーター(舞川あいく共演)2013/UHB U型テレビ リポーター2017.04~06/STV クリスマス特別番組JR タワーde クリスマス大作戦(上杉周太、黛英里佳共演)2014 スポット/STV どさんこワイド179 オシャレディGO 2013/NTV バズリズム
【SHOW】
SAPPORO COLLECTION/ファッションサーカスホッカイドウ/JR TOWER Collection/大通りコレクションファッションショー/山野愛子着物ショー/小林豊子着物学院着付けショー
●OTHER
【ブライダルスチール・ショー】
京王プラザホテル札幌イメージモデル/藻岩シャローム/旭川ブルーミントンヒル/モントレーホテル/モントレーエーデルホフホテル/ルネッサンスホテル/シャローム教会/パークホテル
【スチール】
じゃらん北海道表紙/イオン北海道チラシ/JAL 機内誌 SKAYEARD/ベルクラシックアールベルアンジェパンフレット/グランマニエ ピエトラセレーナドレスカタログ/ハッピーミントカタログ/ボードウェア FOUR SEASONS/Docomo 北海道チラシ/三井アウトレットパーク札幌北広島 ポスター
講師
ウォーキング
モデル
【主な出演歴】
TV : J:COM四季食彩リポーター/J:COMファッションストリートリーター/タカアンドトシのどぉーだ! 他
CM:北海道知事選挙/コンサドーレ札幌Xワタベウェディング/ごみステーション まもリマッスル/溶かすゾウ/北の黒糖天才ビート君/網走ビール 他
ファッションショー:札幌コレクション2008/毎日モードコレクション/三井アウトレットパークオープニングセレモニーショー/札幌ファッションレボリューション/ACFアートステージファッションショー/ふかがわコレクション 他
スチール・イメージモデル:北海道ウォーカー/北海道ファッションWEB/カネボウメイクモデル/札幌ファッションレボリューションイメージモデル(オープニングムービー)/青山ケンネルスクールイメージモデル/新千歳空港温泉万葉の湯イメージモデル/ラヴィソンイメージモデル 他
MC:函館美少女図鑑イベントHAKODATEGIRLS MEETING vol.1/アサヒ飲料プレゼンツよしもと若手芸人ライブイベント/SHARPイベント/ヘルス&ビューテイジャパンゲートウェイブース/カロッツェリア/ヤマダ電機家電フェアSHARPブース/クリクライベント/札幌ファッションレボリューション
講師
ヴォイトレ・ヴォーカル
シンガーソングライター
【経歴・活動】
幼少の頃より、鍵盤楽器を始める。短大卒業後は、エレクトーンデモンストレーターとして演奏活動を行う。同時にキーボーディストとしてシンガーのサポート及び楽曲提供やアレンジなども行う。 音楽専門学校、ミュージックスクールなどでボーカル指導を実施するなどシンガーの育成及びタレントの役者声優など幅広くレッスンを行っている。
また、シンガーソングライターとしてピアノの弾き語りをメインに全国でライブを展開中。
キーボーディスト、アレンジャー、コンポーザーとしての活動も行っており、札幌雪祭りのライティングショーの音楽制作なども担当。その他ミュージカル出演等、幅広く活動中。
講師
ダンス
ダンサー(エンターテイナー)
【経歴・活動】
3歳の頃から札幌のミュージカル劇団「劇団フルーツバスケット」にて演技、歌、ダンスを学ぶ。そこで培った「演技力、エンターテイメント性」を基に市内、道内のダンスコンテストで数々の入賞歴を持つ。その後「U.S.H」を結成し、「ダンス」という共通言語のもと札幌市内、北海道内で幅広い年齢層へ向けダンスの楽しさを伝えている。
2012年~2013年にかけてストリートダンス発祥地、ニューヨークへ単身渡米。
以降本場で受けた刺激を基に北海道のストリートダンスシーンへ発信している
講師
ダンス
ダンサー
【経歴・活動】
3歳の頃から札幌のミュージカル劇団「劇団フルーツバスケット」にて演技、歌、ダンスを学ぶ。そこで培った「演技力、エンターテイメント性」を基に市内、道内のダンスコンテストで数々の入賞歴を持つ。その後「U.S.H」を結成。2005年~2006年にカナダへ留学。カナダでコンテスト、バトル、ショーケースにて高い評価を得る。2008年~2012年まで東京にてインストラクター、ソロショーケース、ソロバトルで活躍。カナダ・東京で培ったものを基に北海道のストリートダンスシーンを広く伝えている。
現在は独立「清也塾」を設立し、コンテストへのチーム排出、ショーケースイベントでのチームプロデュース、自身のゲスト出演等、幅広く活躍している。
講師
ダンス
演出家、振付師、舞台俳優、ダンサー
【経歴・活動】
北海道当麻町出身
10歳からスタジオセイビでダンスをはじめ、様々なスタイルのダンスを学ぶ。その後、げきだん夢に所属して数多くの舞台公演に出演。高校卒業後、ニューヨークへダンス留学、本場ブロードウェイスタイルのダンスを習う。帰国後はダンスインストラクター、げきだん夢での舞台活動をしながらテレビCM出演やラジオパーソナリティなど幅広いジャンルにて活躍。振付師としてジャズダンスナウ、げきだん夢公演等の振付、ミニシアター公演や演劇作品の演出・脚本などを⼿掛ける。YOSAKOIソーランでは「粋〜iki〜北海学園⼤学」の振付指導、総合プロデュースを担当し、2013年には最優秀グランプリである「YOSAKOIソーラン大賞」を学生チームとして初めて受賞した。現在は演出家・振付師として多くの作品を手掛ける一方で、自らの舞台活動や後進の育成・指導に情熱を注ぐ。
【主な出演歴】
舞台 : げきだん夢公演-ミュージカル「人間になりそこなった妖精」「⾬のち晴れ」等多数/スタジオ・セイビ公演-ジャズダンスナウ1998年〜2019年、スタジオセイビ舞台
TV:STVテレビ「どさんこワイド桃山おにぎり店」/J-COMドラマ「フォリス」メインキャスト
CM:LPガステレビ/国岡製麺「レンジでラーメン」/グーグル「グーグルで、もっと」主演(2011年)
ラジオ:「チューニング・スクール」メイン・パーソナリティー(2006〜2008年)
振付:ジャズダンスナウ/スタジオセイビ公演/げきだん夢公演
総合演出・振付:2020年 ダンス舞台公演「幻燈夢絵巻」(札幌市文化芸術公演配信補助事業)
受賞歴:(粋〜IKI〜北海学園⼤学): 2013年「お祭り謳歌」YOSAKOIソーラン大賞受賞/2014年「高鳴るこの響き」準YOSAKOIソーラン大賞受賞/2017年「夢担ぎ」準YOSAKOIソーラン⼤賞受賞
講師
アクション
俳優
【経歴・活動】
2005年4月~2006年11月 : 倉田プロモーション倉田アクションクラブ所属
2007年4月~2019年4月:劇団ひまわり札幌俳優養成所所属
【主な出演歴】
舞台 : あっちこっち佐藤さん(イレブンナイン)/がむしゃら!(わんわんズ第4回公演)/くずコンピ(星くずロンリネス)/わんわんズのどん底(わんわんズ第5回公演)/ルビコン河を渡る(札幌ハムプロジェクト)
CM:白鶴まる/北海道新聞/サッポロクラッシック
ドラマ:チャンネルはそのまま!(HTB)
【アクション指導・振付】
足・ねお里見八犬伝(劇団怪獣無法地帯)/白浪っ!(yhs)